札幌ビール博物館から小樽へ




札幌観光からの続きです
ガイド本を見た時から行きたかったサッポロビール博物館へ。月曜日はお休みだったので、火曜に行きました
ここも、観光客バスたくさん、中国人などほぼ観光客ですね。北海道は、とにかく煉瓦造が、多くてどこも絵になりますね。建物に蔦が絡まる感じが好きで写真撮影しまくりました



ビールを作る工程や作り方、歴史を学んだ後は、ビールの飲み比べセットを
昔の作り方のクラッシックビール、そのあとと今の製法と比べられます
私は、昔のがドッシリと麦の味がして美味しかった
今のは飲みやすいです
主人は、運転のためノンアルコールビールで我慢(^◇^;)
すみません



なんか時代を感じます

空港に着いた途端に、スノーシューズの底が取れるというアクシデントにあい、隣のイトーヨーカドーで靴を買いました。可愛いブーツだから雪道も大丈夫。

さあ、小樽に向かいます



ホテルに着いて、ゆっくりしてお風呂に入り。ホテルなのに温泉付きばかりチョイスしたのでホテルに着いたら温泉が定番に。
知り合いに教えてもらい予約したお店『かすべ』さんへ。グーグルマップ便利。
歩いてナビで裏路地を入っていきます

到着したら、漁師宿のような店内。船やウキが照明になっています
カウンターに通されました
カウンターも一本の木の一枚板
素晴らしいねーと話したら、500万もしたとか。
ビックリ‼️
まずは、生ビールで乾杯


タコ、ホタテ、カイ、タイなどの刺身盛り合わせ

エイの煮込み。コラーゲンたっぷりとか。たくさんとなきゃ

そして、ご主人おもむろに魚を取り出し

なんだか分かる?と



触らせてくれました
硬いヒレやウロコが他の魚を傷つけるため、漁師さんは網にかかるのを嫌がるとか。
高級魚『八角』らしい
なかなかグロテスクなお顔。深海魚かな

焼かれたお姿。脂がのって美味しかったです
エイも八角も初めて食べました
シャコも初めて食べて美味しかったです
お店を、紹介してくれたSさんに感謝感謝です


次の日は、小樽観光へ
続きは、また明日(^^)


同じカテゴリー(旅行)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
札幌ビール博物館から小樽へ
    コメント(0)