希少価値のコピ・ルアク飲んで見ました



友達がインドネシアに出張に行って噂のコーヒー☕️コピ.ルアクを買ってきてくれました

それ何❓❓と言われそうなので説明を


コピ・ルアク
コピ・ルアク(インドネシア語 Kopi Luwak)とはジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことである。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの現地での呼び名である。日本では, コピー・ルアークやコピ・ルアック、ルアック・コーヒーとの呼称も通用している。独特の香りを持つが、産出量が少なく、高価である



ジャコウネコに一度コーヒー豆を食べさせたものなんですね。コーヒー豆ってこんな可愛い実なんですよ

ジャコウネコって可愛い❤️
これが未消化のフンです
通称 ウンココーヒー

ちょっとグロいですね

これが実際頂いたものです



開けて見ました



豆が入っています
香りや匂いは、芳ばしい感じ
嫌な匂いはせず、コーヒーの匂いですよ




ほろ苦い芳ばしいコーヒーでした
東京だと一杯5000円するとか。

美味しく頂きました。
しかし、最初に飲んでみた人かすごいなぁとおもいましたよ、、
貴重な体験をさせてくれた友達に感謝です


同じカテゴリー(グルメ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
希少価値のコピ・ルアク飲んで見ました
    コメント(0)